終活を始めるタイミングは?いつからすればいいの?

お役立ち情報 コラム

R60世代になると「終活」という言葉を良く耳にするかと思います。

終活を始めようと思っていても、具体的にいつからすべきか、何をすればいいのか分からない方も多いですよね?

「自分にはまだ終活は早いかな」と思っている方も多いです。

実際に終活を始めるベストなタイミングはいつなのでしょうか? 

具体的に終活って何をすればいいの?

「終活」という言葉を聞いたことがある方でも、「具体的には何をすればいいかわからない」という方も多いでしょう。

残りの人生を自分らしく生きるために準備することを「終活」といいます。

自分の人生について具体的に考えて、これから先のことを明確にすることにより、残りの人生をより自分らしく生きることができます。

そのためには、エンディングノートを使って自分の想いや、家族への感謝を伝える、自分の財産の把握することなどが大切です。

具体的には、自分の葬儀をどのように行って欲しいのか、自分の遺産をどのように分けて欲しいのかなどを書くことにより、自分が亡くなった後の相続の問題や、金銭面でのトラブルを防ぐことができます。

「相続」が「争続」になるのを防ぐためにも「終活」はとても大切なことなのです。 

終活を早めに始めるメリットある?

終活を早めに始めるメリットは、早めのうちから色々な事を準備することができるという点にあります。

40代や50代で終活についてあまり考える人はいません。

ほとんどの方が、自分の親を見送った世代、60代から終活というものを意識し始めると思います。

明日どうなるかわからないということを考えると、今すぐにでも終活を始めるメリットはあります。

早いうちから終活を始めることにより、肉体的にも精神的にも余裕があるので相続に向けて様々な対策ができます。

特に多くの不動産や有価証券を持っている方や、たくさんの財産がある方は早いうちから終活を始め、相続や相続税の対策をしておくべきです。

「相続時精算課税制度」を使ったり、「贈与税の暦年課税制度」を使ったりと、長いスパンで考えればいろいろな対策方法があります。

しかし、自分の相続税はどのくらいになるのかわからない、自分の財産がどのくらいあるのかわからないという方も多いです。

そのような方は一度税理士と相談して、財産の把握や相続税のシュミレーションをしてみてもよいでしょう。

終活はできるだけ早めに始めておくべき

「この歳になったら終活を始めなければならない」というような決まりはありません。

そのため終活を先延ばしにしている方も多く見られます。

しかし、早くから就活を行うことにより、いずれ訪れる相続に対して様々な対策をとることが可能です。

「自分の亡くなった後の事が気になる」、そう思った時が終活を始めるタイミングです。

年代というものに縛られることなく、自分の人生をより豊かに過ごすためにも終活というものを始めてみましょう。

メルマガ登録でCRASの住宅雑誌をゲット!